こう、出かけようと思って外でると雨振ってるっていうのは気分が萎えますね
10/10(月)DVDのメディアの残数が少なくなってきたこともあり、久しぶりに買い物の為秋葉原へ。TCGやってた頃は1週間に3日デフォだったけど、メルブラに本腰入れてからは休日と夜遅くしか行ってなかった。
んで、色々本買ったら10K飛んでいった。
帰りに秋葉原のクラブセガに寄ったらSIIさんとウィズさんに遭遇。もうちょっと早く来てれば人多かったそうで、残念。そのままSIIさんは帰ったのでウィズさんと並んで青子二人。結構な接戦ができましたというか、ネロの鴨音は青子に気持ち似てる気がした。
(破裂おいてのA式と、B鹿放って低空ダッシュJC(?)からJB)
おまけ。昨日取った軋間のデータ。
A400/80% B700/78% C1000/78%
2A350/75% 2B800/78% 2C1200/48.5%
JA300/78% JB800/100% JC1100/85%
6C900/70% EX三定2650/100%
A兜神1000/70%くらい? A圧壊追加4(壁)不明/54%?
※10/13補足 補正一部嘘入ってそうです 今度また調べ直す予定
補正だけ調べたので上書きか乗算かは不明です
参考までに、他のキャラは基本は上書きだけどJCは大体乗算が多い
JAはともかくBも2BもCも78%という辺りなんかやる気なさげを感じた
データとして怪しいのは2C(基本的に補正は整数値のハズ)、後はA兜神とA圧壊。圧壊はコンボ表示出てないけど実は表示HIT+1とかでHIT補正計算されてるのだろうか?ムックにも圧壊追加によるダメージ差とか出てないし、気になるけど調べるの面倒∈(・ω・)∋
圧壊自体は多分シールド補正かかってるからリバースビートや補正も入ったりレデュースできたりの打撃ダメージ扱いなんだろうなーとは思う。
てか2Aの補正高いね。2A始動でもBor2B始動でもダメージ変わらないし。
実際に調べてないから繋がるかどうか距離が胡散臭いけど、補正とダメージを考えると壁付近最大ダメージは
A*1~2>C>2B>B>EX三定>拾い
になるかな?RB1回なら77%だからコンボ補正変わらないし、EX三定を組み込めば多分コンボ終了までにRB補正は消えると思う。
まぁ↑のC>2B>Bを2B>B>Cに変えてもレデュースや防御力引くと100点変わらないので安定でよさそうかな。起動をCからにすると150強くらい変わりそうだけど。
Aカウンターからの拾いではC>2B>空投げがだいたい1635に対し、2C>C>6C>二段ジャンプ空投げが1710。空投げ部分をC>B二定等にするなら前者の方が高くなるけど、RBがかかるので相手の起き上がりに重ねた攻撃のダメージは下がるデメリットも。
まぁ軋間使いじゃないし深く考えないでいいや∈(・ω・)∋
スポンサーサイト